![]() |
平和のための木曜行動ノート (since 01.11.22) |
|
●6月16日(木):東京都の舛添知事が辞表を出した翌日の朝。朝から梅雨の雨がシトシト。行動を止めるほどではなく、駅のひさしの下で行動。
●6月9日(木):梅雨の合間、ポツリポツリと小さな雨が時折降りますが、本格的には降らず行動には支障なし。今日は一日中そんな天候でした。若者Kさん参加。
●6月2日(木):昨夜から肌寒いような気候で今朝も気温は低め、 |
●5月26日(木):梅雨を思わすような曇天の空、行動時には幸い雨は降っていません。明日オバマ大統領が広島にやって来ます。若者Kさん、昔の若者Oさんなど参加。
●5月19日(木):五月晴れ、でも暑く思えるようになってきた朝です。今日の夕方はABE KOBE集会・デモが花時計前であります。若者Kさん、昔の若者Oさんが参加。
●5月12日(木):先週はこどもの日で行動もお休みでした。今朝は五月晴れ、この数日が雨ばかりでしたので、太陽と青い空は、ほんと久しぶり!若者Kさん、昔の若者Oさんなど参加。 |
●4月28日(木):4月最後の行動でしたが、雨のため中止になりました。
●4月21日(木):熊本地震から1週間。川内原発停止せず、オスプレイの投入、「屋内避難」、エコノミークラス症候群多発など、いろいろな問題点が明らかになった1週間でした。木曜行動が終わると雨が降り始め、結局一日の雨となりました。若者Kさんは用事で早退。
●4月14日(木):昨夜からの雨も上がり、気温も暖かくなった朝です。神戸大学の新入生もあり学生の行列や「バス待ち最後尾」のプラカードを持つ大学職員もいたので、
●4月7日(木):4月の雨と言えば、ロマンチックですが、行動の方はそのために中止でした。 |
●3月31日(木):3月もお終いで、明日から4月。
●3月24日(木):「寒の戻り」とはもう言えませんが、寒い朝です。先日の落合恵子さん講演会のお礼を言いながらの木曜行動。
●3月17日(木):今朝はまだひんやりですが快晴、昼間は18度まで気温は上がるそうです。
●3月10日(木):明日で東日本大震災が5年になります。その前日の今朝、朝刊各紙は昨日の大津地裁の仮処分決定のニュースが「黒ベタ白抜き」の見出しで1面トップ、ビッグニュースです。
●3月3日(木):予報では、今日から暖かくなるのですが、木曜行動の開始時は寒い、寒い。まあ、それでも寒さの力はなくなり始めています。先週は神戸大の受験生に埋まって大変でした。今朝はまた別の問題がありましたが、最後まで行動しました。
|
●2月25日(木):2月最後の行動。この数日に比べずいぶん朝の気温が低かった日。
●2月18日(木):三寒四温の季節、やっぱり寒い朝です。「黒人が、これは奴隷、が大統領。日本が51番目の米国州だったら集団的自衛権は問題にならない」と自民党の参議院議員が発言した翌朝。
●2月4日(木):暦では立春ですが、やっぱり寒くて、指先の感覚がなくなります。(行動後の喫茶店では恒例の行事=みんなホットコーヒーの器を手で覆い温める仕草) |
●1月28日(木):1月最後の行動で、先日の日曜、月曜に比べればずいぶん暖かい朝、若者Kさん参加。でしたが、思わぬトラブル発生のため、行動は途中で中止に。
●1月21日(木):寒さ厳しかったこの2〜3日に比べれば少しマシ、だんだん体が慣れてきたのか?
●1月14日(木):今度の日曜日で阪神大震災は21年に。今朝はこの冬一番の寒さ、おまけに行動開始後しばらくすると風まで吹き始め、体感温度は急速に下がり指先ジンジンの行動に。若者Kさん参加。
●1月7日(木):正月のお年玉か?北朝鮮の核実験(水爆?)の翌朝、なんとなく通勤する人たちが不機嫌。「ビラの受けが悪かった」とは井上さんの感想。
|